みなさん、こんにちは。
ワイヤレスイヤホンをつけてる人を街で結構みかけますが、落とさないのかな~といつも心配になってみています。
実際、電車のホームでの落とし物上位にランクインしているそうです。
中には線路に落としてしまって、1-2万円がパぁ。。という人もいるのではないでしょうか?
特に耳の穴が小さい私は、たいていのイヤホンを歩いたりしているときに落としてしまい、ずっとiPhone純正のコード付きイヤホンをつけていました。マスクにひっかけて。笑
家電量販店でさんざん試着しまくって、試着しながらぴょんぴょん飛び跳ねたりして落ちないか実機で検証した結果、まったく落ちずに安定感・安心感のあったイヤホンがあったのでご紹介します。
目次
Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro
3か月ほど経ちましたが、今でも心地よく使っています。もちろんイヤーピースはスモールサイズ。
イヤーチップの種類が9種類も入っていて豊富なのもポイントです。
(XXXS / XXS / XS / S / M / M+ / L / L+ / XL)

その他のポイント
-
- 通話もできます。
- イヤーチップ装着テスト&外したら停止する
アプリと連動して、装着テストができます。
何がいいっていうと、万が一外れた時や外した時には再生が停止され、再度装着すると、停止した時点で再生されるんです。 - ノイズキャンセリング機能搭載
使い方を選べて、音楽やリスニングに没頭したいとき用、安全のために外の音も聞きたいとき用と、モードを選べるのも◎。- 交通機関モード:乗り物のエンジン音や走行音など、ノイズを抑える
- 屋内モード:周囲の会話など中周波ノイズを低減
- 屋外モード:街中の環境音などのノイズを低減
- クリアな音質
- 充電時間が短くて長時間再生してくれる
使い方次第ですが、バッテリー残量を気にすることなく使えています。 - ワイヤレス充電もできる!
Cケーブルで充電しているのですが、今後変えるかもしれないので重宝しそうです。 - 何といってもおしゃれ!
2021年にGoodデザイン賞も受賞しているそうです。 - 難点は。。。
たまーに新宿駅など人が混んでる駅のホームだと音が飛ぶことがありますが、全然許容範囲です。
ケースがまるっこい形でかわいいのですが、手を滑ってよく落としてしまいます(自分の不注意ですが) - 洗練されたカラバリ
落ちないタイプのイヤホン検証結果
わたくしの独断と偏見で、いろいろと試着しての検証結果を記します。
骨伝導イヤホンタイプ
耳に引っ掛けるタイプなので、落ちる心配はないのですが、
音質の悪いスピーカーを聞いているようで、音がイマイチでした。
ヘッドホンタイプ
落ちる心配はないのですが、使わない時は荷物になるので残念ながら却下。
首にかけておけばいいのですが、服の雰囲気に合わないとか、
ずっと首にかけておくのもおっくうなので、残念ながら却下させていただきました。

コード付きタイプ
マスクをつけているとき、マスクの紐がバッファーになってくれるので、
いざ耳から外れても、紐が受け止めてくれるため安心感はあります。
ただ、コードが絡まりやすかったり、取り出したりくるくるまとめてしまうのに少し面倒。

耳に引っ掛けるタイプ
デザイン的にスッキリしないのと、固定感はなかったです(浮きやすい)。
おわりに
スマートにワイヤレスイヤホンをつけてる人を見ると「なんかオシャレだわ~」なんて憧れていましたが、手が届きませんでした。この商品に出会えて、私もおしゃれさんになった気分(←自己満足)。
ケースも高級感があって、出し入れするときのテンションも上がります♪
今回は「耳の穴が小さい人でも落ちない」を一番の基準にしておススメさせていただきました。実際に使ってみると、それだけでなく、音質、ノイズキャンセリング機能、充電のもちなど、総合的に見ても大満足する買い物だったので、ここで紹介させていただきました。
ご参考になればうれしいです。