2025年に開催される大阪・関西万博では、一部のパビリオンとイベントが予約制となっています。事前にしっかりと準備をして、スムーズに楽しむために、予約が必要なパビリオンの情報や予約方法について詳しくご紹介します。
TOC
大阪・関西万博2025 予約が必要なパビリオン一覧
大阪・関西万博では、以下のパビリオンが事前予約の対象となっています。
大阪・関西万博2025 日本館(JAPAN Pavilion)
- 予約対象エリア:3エリア観覧、バイオガスプラント見学ツアー(館内観覧付き)
- 予約方法:2か月前抽選、7日前抽選、空き枠予約、当日登録
大阪・関西万博2025 その他予約が必要なパビリオン(随時追加予定)
- 公式アプリまたはEXPO2025デジタルチケットサイトで最新情報を確認
大阪・関西万博2025 パビリオン予約の基本ルール
予約できる枠数や方法について、事前に把握しておきましょう。
- 最大予約枠数:3枠まで(超早割一日券を持ち、特別抽選当選者は4枠まで)
- 予約した時間が過ぎると、次の予約が可能
- 万博IDの登録と来場日時の予約が必須
大阪・関西万博2025 パビリオン予約の方法
予約には以下の4つの方法があります。
大阪・関西万博2025 2か月前抽選
- 申込期間:来場日の3か月前から2か月前の前日まで
- 抽選結果:2か月前当日中に通知
大阪・関西万博2025 7日前抽選
- 申込期間:来場日の1か月前から8日前まで
- 抽選結果:7日前当日中に通知
大阪・関西万博2025 空き枠予約(先着順)
- 申込期間:来場日の3日前から前日の午前9時まで
- 受付方法:先着順
大阪・関西万博2025 当日登録
- 登録可能時間:ゲート入場10分後から
- 注意点:当日登録枠で観覧後に次の枠を予約可能
大阪・関西万博2025 予約抽選の成功率を上げる方法
1. 申込み枠数を少なくする
- 1席でも減らすと当選確率が上がる
2. 申込みが少ない日程を狙う
- 平日や混雑が予想されない日を選ぶ
3. 希望枠をフル活用
- 抽選申込は最大5つまで選択可能
4. 複数の予約手段を利用する
- 公式ウェブサイト、LINEなどを活用
大阪・関西万博2025 予約が必要なパビリオンの入場時間
- 営業時間:9:00~21:00(パビリオンによる)
- 予約時間枠:1時間ごとの時間枠(例:9:00-10:00, 10:00-11:00など)
- 予約時間遅延:予約時間を過ぎた場合、混雑状況によっては入場可能(予約時間内の来場者優先)
大阪・関西万博2025 パビリオン予約のために必要な入場券の購入方法
パビリオン予約には、入場券の購入と来場日時の予約が必要です。
1. 万博IDの登録
- 公式サイトで「万博ID」を登録
- 通販サイトの「マイページ作成」と同じような工程
2. 入場券の購入
- 販売サイト:EXPO2025デジタルチケットサイト
- チケット種類:「開幕券」「前期券」「早割一日券」「通期パス」「夏パス」など
3. 来場日時の予約
- 予約回数:3回まで変更可能
- 注意点:会場にチケット売り場がないため、事前購入が必須
大阪・関西万博2025 予約が必要なパビリオンと予約方法 まとめ
事前予約が必要なパビリオンをしっかり確認し、予約抽選を活用することで、待ち時間を短縮し快適に万博を楽しむことができます。万博IDを登録し、EXPO2025デジタルチケットサイトでのチケット購入を早めに済ませ、希望のパビリオンを予約しましょう!