今限定のAmazonタイムセール会場を見てみる

サンリオリストラ歴代消えたキャラクター一覧&サンリオの1番古いキャラクターは?

キティちゃんやシナモン、ポムポムプリンなど、今も人気絶頂のサンリオキャラクターたち。ですが、サンリオには実は“リストラ”されたキャラクター(=登場しなくなったキャラ)も多数存在するのをご存じですか?

この記事では「サンリオ リストラ 歴代」「サンリオ 消えたキャラ 一覧」「サンリオキャラクター 一覧 歴代」「サンリオの1番古いキャラクターは」など、気になるキーワードをもとに、懐かしいキャラや知られざる歴史を主婦目線で楽しくご紹介します。


TOC

サンリオの“リストラキャラ”とは?

ここでいう「リストラ」とは、人気や展開の縮小によって表舞台から姿を消したキャラクターたちのこと。公式から明確な引退発表はほぼなく、静かに“休止”状態にされるケースが大半です。

サンリオではキャラグッズ展開やキャラクター大賞(キャラグランプリ)での活躍具合に応じて露出が変化するため、長年登場がない=“実質リストラ”と考えられています。

サンリオキャラはなぜ消えるの?人気の波と“静かなリストラ”

サンリオのキャラクターは毎年新作が登場する一方、登場頻度が減ったり、いつの間にか公式グッズから姿を消すことも珍しくありません。

  • 人気キャラに注力する方針
  • 販売実績・ライセンス数に応じて露出を調整
  • 明確な引退はせず、フェードアウトする形式が基本

このため、ファンの間では「いつの間にか消えたキャラ=リストラキャラ」として語られることが多くなっています。

サンリオ 消えたキャラ:ビビンバって誰?

知る人ぞ知る、サンリオの異色キャラ「ビビンバ」ちゃん。名前の通り、韓国料理の「ビビンバ」をモチーフにしたキャラクターです。

  • 登場時期:2000年代前半ごろ(正確な年は非公開)
  • 見た目:ビビンバ丼のような顔に、愛嬌のある表情
  • 設定:ビビンバから生まれた“元気な子”というゆる設定

しかしその奇抜さとマイナーさゆえ、グッズ展開はごく短期間で終了。一部では「黒歴史」「迷キャラ」としてネタ的に扱われることも。

それでもコアなファンからは「復活してほしい!」という声もあり、“消えたキャラ界の伝説枠”として一部で愛され続けています。

💡現在はサンリオ公式サイトにも登場しておらず、幻の存在になりつつあります。

Xで検索しても出てきませんでした。


サンリオ 消えたキャラ 一覧(懐かしキャラまとめ)昔のキャラクター

ここでは、長らく公式商品やグッズ展開が見られない「消えたキャラ」たちを紹介します:

  • ゴロピカドン(1982)…雷兄弟3人組。80〜90年代人気→近年は姿を消す
  • みんなのたあ坊(1984)…当時は社会派ポスターでも人気、今はグッズ稀少
  • ペックル(1990)…アヒルのキャラで根強い人気もあったが最近は登場減
  • シュガーバニーズ(2004)…双子うさぎキャラで女子人気高かったがフェードアウト
  • チャーミーキティ(2004)…キティのペットという設定だが現在は登場なし
  • ザ ラナバウツ(1990)…乗り物好き男子向けキャラ。短命で終了
  • ウィッシュミーメル(2010)…淡い人気もあったが近年は展開減少中

💡一部のキャラは「サンリオキャラクター大賞」で再注目されると復活の可能性もあります。


サンリオキャラクター 一覧 歴代(有名+知られざるキャラ)

年代主なキャラ備考
1970年代ハローキティ(1974)、リトルツインスターズ(1975)、パティ&ジミー初期の定番キャラたち
1980年代たあ坊、ゴロピカドン、マロンクリーム教育・社会性も重視された時代
1990年代バッドばつ丸、けろけろけろっぴ、ポチャッコ、ペックル男児人気キャラが増加
2000年代シナモン、クロミ、シュガーバニーズ、チャーミーキティ“ゆるふわ”時代へ
2010年代以降ポムポムプリン、ぐでたま、マイメロディ再ブレイク、こぎみゅんSNS時代に対応

サンリオの1番古いキャラクターは?

サンリオで一番古いキャラクターは、「コロちゃん(コロコロクリリン)」ではなく、実は「パティ&ジミー」(1974)が正式な“サンリオキャラ第1号”とされています(※ブランド化の前からマスコット商品は存在)。

ただし、ハローキティ(1974年デビュー)が圧倒的な人気で世界的には最古の顔として知られています。


まとめ|“消えたサンリオキャラ”にも愛を!

  • リストラ=完全引退ではなく、“お休み中”キャラも多数
  • ゴロピカドンやたあ坊など、昭和〜平成の名キャラは再評価の動きもあり
  • キャラクター大賞の投票やSNSでの発信で“復活”も夢じゃない!

子どもの頃に大好きだったキャラクターが、ふと見かけなくなるのは寂しいもの。でも、愛を届ければまた戻ってきてくれるのが、サンリオのいいところかもしれませんね。


#サンリオリストラキャラ #サンリオ消えたキャラ #サンリオキャラクター一覧 #懐かしサンリオ #サンリオの歴史 #キャラグランプリ復活希望 #サンリオ推し活 #昭和レトロキャラ

Let's share this post !
TOC