当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

トレンド・話題

旅くじガチャ名古屋の設置場所はどこ?パルコの何階と売り切れ状況も調査!

旅ガチャの仕組み

テレビやSNSなどで話題となっている、パルコとピーチ・アビエーションがタックを組んで生まれた『旅ガチャ』。

ご存知のとおり、くじの中身をガチャ玉にかえて、ほんとにガチャ玉のように行き先を決めるというもの。

11月分はリクエストが多かったとのことで、名古屋で初めて販売されます。

気になる情報をさっそく調べてみました。

いつからどこで買えるの?どういう仕組み?

購入場所は以下の通り。

  • 名古屋:名古屋PARCO1F 西館1F インフォメーションデスク前
    販売開始 11月11日(木)

ちなみに、東京と大阪は前回と同じです。

  • 東京:渋谷PARCO6F エスカレーター横特設会場
    販売開始11月5日(金)※11/6(土)、11/7(日)は、整理券を配布しているそうです。

  • 大阪:心斎橋PARCO4F SkiiMa内
    販売開始11月5日(金)

 

旅ガチャは1回5,000円で、普通に航空券を買うよりも「ちょっとお得な」ピーチポイントの交換コードが入っています(往復チケットが入っているわけではないのでご注意)。実際には5,000円+1,000円の合計6,000円相当のポイントに交換できているようです。

5,000円のピーチポイントで指定された行き先の往路・復路の航空券購入にご利用いただけます。

有効期限は2022年3月。それまでに航空会社のホームページで予約します。

シーズンや行き先によって価格が変わるので、差額を予約時に支払います。

旅ガチャで行ける行き先はどこ?

名古屋

以下の名古屋(中部国際空港)発の国内線13就航地。
札幌(新千歳) 、仙台、沖縄(那覇)、石垣

 

東京と大阪はこれまでと変わらず以下のとおり。

東京

以下の東京(成田)発の国内線11就航地。
札幌(新千歳)、女満別、釧路、大阪(関西)、福岡、長崎、宮崎、大分、奄美、沖縄(那覇)、石垣

大阪

以下の大阪(関西空港)発の国内線13就航地。
札幌(新千歳) 、女満別、釧路、仙台、新潟、東京(成田) 、福岡、長崎、宮崎、鹿児島、奄美、沖縄(那覇)、石垣

 




旅くじの中身は?

カプセルには、4つの特典が入っています。

  1. 旅の行き先
  2. ミッション(例:札幌で河童に会いに行く)
    投稿されたノートはこちらのリンクをクリック
  3. ピーチポイント交換コード(6000円相当)
  4. オリジナル缶バッジ

往復で行けるの?

交換したピーチポイントで往復分まかなえればOKですが、まかなえない場合の差額はクレジットカードか、ピーチポイントを購入して支払います。

 




家族で行けるの?

旅くじを1つだけ購入し、交換したピーチポイントで、本人と家族分のチケットを一緒に購入します。(複数カプセルを購入した場合、行き先が異なる場合があるので1つのみカプセルを引く)。
差額はクレジットカードかピーチポイントを購入して支払います。

前回の売り切れ状況

10月分は東京・大阪で3日で売り切れる盛況ぶり。

Paypayでしか払えないから、Paypayをしっかりチャージして早めに行った方がいいかもしれませんね。

メルカリから削除されたのはなぜ?

メルカリ x 旅くじで検索するとヒットしますが、ページを開いてみると、「商品は削除」との文字が。調べてみると、メルカリの規約には、現金や金券、カード類、ギフト券、宝くじ、チケットも販売禁止アイテムになっていました。

コロナ禍でのマスク騒ぎの時もそうでしたが、特に転売目的で購入する人が出てくると売価が高騰して、本当に購入したい人が買えなくなってしまうからなのでしょうね。

まとめ

ただ、格安航空会社のホームページを見てみると、かなり格安のものが販売されているので、結局お得なのかは本人の納得次第?!ゲーム感覚を楽しみたい人には向いているかもしれませんね。