こんにちは、主婦ブロガーのちかです♪
「まだ住宅ローンが残ってるけど、どうしても引っ越したい…」
そんなモヤモヤを抱えていませんか?
子どもの成長や親の介護、転勤や近所付き合いなど、人生は想定外の連続。
今回は、住宅ローンが残っていても引っ越しが可能かどうか、その方法や注意点、体験談まで、主婦目線でわかりやすくまとめてみました。
住宅ローンが残ってても引っ越しはできる?
結論から言うと、住宅ローンが残っていても引っ越しは可能です!
ただし「売る」「貸す」「住み替える」など、いくつかの方法や条件があるので、それぞれを詳しく見ていきましょう。
方法①:家を売却して完済する「任意売却」や「住み替えローン」
● 住宅を売却してローンを完済
→ 一番スッキリする方法!家を売って、ローンも清算するパターンです。
- 売却額がローン残高以上の場合…そのまま完済OK♪
- 売却額がローン残高未満の場合…住み替えローンを使う or 差額を自己資金で支払う必要があります。
● 住み替えローンって何?
売却後もローン残債がある場合に、新しい家のローンと一緒に借り直せるローンです。
ただし、審査が厳しめなのと、返済額が上がるリスクもあるので注意が必要。
方法②:今の家を「賃貸に出す」
「今の家は残して、新しい場所で暮らしたい」
そんな場合は、今の住宅を賃貸に出して、家賃収入でローンを返済する方法もあります。
ただし、以下のポイントに要注意!
- ローン契約が「居住用」なら、勝手に賃貸にすると契約違反に… → 必ず事前に金融機関に相談を。
- 空室リスクや家賃下落の可能性もある → 不動産会社に賃料査定をしてもらいましょう。
方法③:一時的に「二重生活」をする
「すぐに売れないけど引っ越したい」「子どもの学校の関係で先に引っ越したい」
そんな時は、**売却前に新しい家へ先に引っ越す「二重生活」**という手もあります。
ただし…
- 家の維持費(固定資産税、管理費、光熱費など)がダブルでかかる
- 資金計画をしっかり立てないと家計が破綻するリスクも!
知恵袋でも話題!実際の主婦の声・体験談
Yahoo!知恵袋などでも「住宅ローン中なのに引っ越したい」という質問が多く見られます。
実際に多かった声はこんな感じ👇
■ 子どもが小学校に入る前に学区を変えたくて、ローンが残ってたけど住み替えしました。(30代・主婦)
■ 親の介護で実家近くに引っ越し決定。家は売らずに貸してますが、今後どうするかは悩み中。(40代・兼業主婦)
■ 転勤の辞令が出たけど、今の家のローンが…と悩んでいたら、会社が借上げ社宅を用意してくれて助かりました。(30代・子育て中)
住宅ローンがある人が引っ越す際の注意点
- 住宅ローンの契約内容を確認 →賃貸不可、繰上げ返済のルールなど、銀行との契約は要チェック!
- 税金・諸費用を計算に入れて →売却益に譲渡所得税がかかるケースや、引っ越し費用、仲介手数料なども忘れずに!
- 夫婦でしっかり話し合いを →「今の生活」「今後の暮らし」「お金のこと」…リアルな家計と将来の理想を共有しておくのが大事です。
主婦ブロガー的まとめ:現実的なプランから始めよう!
「住宅ローンがあるのに引っ越して大丈夫かな…?」と不安に感じている方も、まずは“選択肢”を知ることが第一歩。
不動産会社や金融機関、FP(ファイナンシャルプランナー)に相談しながら、家族にとってベストな暮らし方を考えてみてくださいね。
私も子育てや親のことで「引っ越したい」と思ったことが何度もあります。
でも今は、無理せずできる範囲から情報収集して、「選んで動く」ことの大切さを実感しています。
少しでも、同じ悩みを抱える方の参考になれば嬉しいです♪
#住宅ローン中 引っ越ししたい #住み替えローンとは #住宅ローン 残ってる 賃貸出す #主婦のリアルな家計と暮らしの選択