創業1786年、和菓子の老舗として知られる銀座木村屋は、こしあんを使ったアンパンをはじめ多彩なパンや和洋菓子を展開しています。この記事では、定番のあんぱん1個の価格から最新の催事情報、全国の店舗リスト、冬季限定のあんバターホイップ、さらには銀座で楽しめるパン食べ放題まで、主婦ブロガー視点でわかりやすくご紹介します。
木村屋あんぱんの値段:1個いくら?
銀座木村屋総本店のアンパンは1個216円(税込)で提供されています。老舗ならではの上品なこしあんとふんわり生地のハーモニーを手軽に楽しめる価格設定です。
銀座木村屋
— ドラケン (@doraken08) November 24, 2024
元祖あんぱん(withクリームパン)
あんぱんは明治7年に
この店で誕生✨
あんぱんを最初に作ったのは
もちろんジャムおじさん👨🍳✨
‥では無く💦
木村安兵衛さん
後に木村屋はジャムパンも
発祥の店となる
木村屋が無ければ
アンパンまんもジャムおじさんも
産まれなかったというお話🤭 pic.twitter.com/UYoRDpDCjf
木村屋の商品一覧
直営店では新商品・リニューアル品、人気の商品、定番の酒種あんぱん、食パン、菓子パン、和菓子・焼菓子など幅広いラインアップを展開。季節限定のフレーバーも登場し、いつ訪れても新しい出会いがあります。
木村屋のパンメニュー
代表的なパンメニューには以下があります:
- 酒種あんぱん(桜・けし・うぐいす・白など)
- ミルクあんぱん、チーズクリームあんぱん
- ジャンボむしケーキ各種(メロン・ゴールデンパイン 等)
- カレーパン、メロンパン、レトロなしょうが焼きパン
- どら焼き、饅頭 など
小豆(あずき)の話、続き。
— 倉敷はやおき洞 (@Ns6GpvSGVQZ9sIB) March 1, 2025
戦前に
北海道産の小豆が大凶作で全滅に近い年があり、全国の和菓子屋が困った。
アンパンの元祖木村屋は特に困ったが
米国産のグリーンピースで餡が出来ることがわかり、それが伝播して和菓子屋も難を逃れたと聞いたことがある。
それが今の“うぐいす餡”。 pic.twitter.com/ZFQztDridI
銀座木村屋と木村屋總本店の違い
銀座本店を運営する「株式会社銀座木村家」は、7~8階に製造設備を持ち、喫茶・レストランを併設。一方、スーパー・コンビニ向け製品を展開する「株式会社木村屋總本店」は直営店向けブランドとして商品を提供しています。屋号の由来や運営形態の違いが魅力を広げています。
木村屋のあんぱん催事情報
毎年春には「桜あんぱん祭り」を直営店や百貨店催事で開催。4月4日のあんぱんの日周辺にはSNSキャンペーンや限定商品の発売など、多彩なイベントが行われます。最新の催事情報は公式サイトのお知らせをご確認ください。
木村屋あんぱんが買える店舗
直営店舗は銀座・日本橋、新宿・池袋・渋谷、上野・浅草、羽田、都内その他、神奈川、埼玉エリアに展開。銀座本店は銀座4丁目交差点すぐ、1階ベーカリー、2~4階レストランでゆったりと過ごせます。
あんバターホイップの魅力と価格
冬季限定のあんバターホイップは、ソフトフランス生地に粒あんとホイップバターを合わせた一品。直営店では1個あたり330kcal、オンラインショップ価格は351円(税込)です。つぶあんの甘みとバターのコクを同時に楽しめます。
銀座木村屋のパン食べ放題情報
銀座本店併設の洋食グリル「洋食グリル木村家」では、ランチコースにパン食べ放題が付帯。1,650円~2,500円程度の価格帯で、ビーフシチューやハンバーグとともに老舗パンを心ゆくまで味わえます。窓越しに銀座の街並みを眺めながら優雅なひとときをどうぞ。
銀座木村屋 アンパン完全ガイド ~価格・商品一覧・店舗・催事・食べ放題~まとめ
銀座木村屋のアンパンは手頃な価格で老舗の味を楽しめるだけでなく、商品ラインアップも豊富。季節ごとの催事や限定パン、銀座本店のパン食べ放題など、リピーターを飽きさせない魅力が満載です。ぜひ近くの店舗や催事で、こだわりの一品を味わってみてください。
#木村屋 #銀座木村屋 #アンパン #あんバターホイップ #パン食べ放題 #パン好き #パン屋巡り #催事情報 #銀座グルメ #パンメニュー