ネコポスを利用して商品の発送を検討している方にとって、適切な梱包資材の選択や購入場所、価格についての情報は非常に重要です。特に、コンビニで手軽に購入できる梱包資材について詳しく解説します。
ネコポスとは?
ネコポスは、ヤマト運輸が提供する小型荷物向けの配送サービスで、主にフリマアプリやネットショップでの利用が一般的です。A4サイズ・厚さ3cm以内・重さ1kg以内の荷物を、全国一律料金でポスト投函することができます。
コンビニで購入できるネコポス用梱包資材
セブンイレブン
セブンイレブンでは、メルカリのロゴが入ったネコポス用段ボール箱を販売しています。価格は1枚66円(税込)で、サイズは31cm×22.6cm×3cmです。
ファミリーマート
ファミリーマートでも、同様のネコポス用段ボール箱を66円(税込)で販売しています。また、クッション封筒(2枚入り)も130円(税込)で取り扱っています。
ローソン
ローソンでは、ゆうパケットポスト専用箱を65円(税込)で販売しており、サイズは32.7cm×22.8cm×3cmです。
ネコポスの箱(梱包資材) 100円ショップでの購入
ダイソーやセリアなどの100円ショップでも、ネコポス対応の梱包資材を取り扱っています。例えば、ダイソーでは2枚入りで110円(税込)の段ボール箱があり、1枚あたり55円とコンビニよりもお得です。ただし、厚みが2cmまでのものが多いため、注意が必要です。
ネコポス箱(梱包資材)ネット通販でのまとめ買い
頻繁にネコポスを利用する方には、ネット通販でのまとめ買いがおすすめです。例えば、ヤマト運輸の公式資材ネットショップ「ネコハコ」では、50枚で3,080円(1枚あたり約61.6円)や、100枚で4,400円(1枚あたり44円)と、コンビニや100円ショップよりも割安で購入できます。


ネコポス 箱(梱包資材)コンビニで買える?いくらかも まとめ
ネコポス用の梱包資材は、コンビニや100円ショップ、ネット通販など、さまざまな場所で購入可能です。利用頻度や必要な数量に応じて、最適な購入先を選ぶことで、コストを抑えつつ効率的に発送作業を行うことができます。

